世界で最も制作費が高額なミュージックビデオTOP10
- Yudai Oikawa
- 2 日前
- 読了時間: 2分

ミュージックビデオ(MV)は、楽曲を補完するだけでなく、アーティストの世界観を映し出す重要な作品です。
なかには制作費が数百万ドルにも達するものがあり、成功すればチャートを制し、文化的なインパクトを残すこともあります。
ここでは、現在の貨幣価値に換算した「最も高額なMV」ランキングTOP10 を、ドルと日本円(1ドル=150円換算)で紹介します。
第10位 リンプ・ビズキット「Rollin’ (Air Raid Vehicle)」
制作費:約460万ドル(約6億9,000万円)
2000年発表。映画『ズーランダー』とのコラボで、ベン・スティラーとスティーブン・ドーフが出演。ニューヨーク・ワールドトレードセンター屋上で撮影された。
第9位 MCハマー「2 Legit 2 Quit」
制作費:約470万ドル(約7億500万円)
1991年公開。15分以上の長尺MVで、当時のエンタメ性を象徴する超大作。
第8位 マイケル・ジャクソン「Bad」
制作費:約500万ドル(約7億5,000万円)
1986年に1か月以上かけてブルックリンで撮影。監督はマーティン・スコセッシで、18分に及ぶ映画的な仕上がりとなった。
第7位 アクア「Cartoon Heroes」
制作費:約520万ドル(約7億8,000万円)
2000年リリース。未来的な映像表現で、地球を守るためバンドメンバーが怪物に立ち向かうというストーリー。
第6位 ガンズ・アンド・ローゼズ「Estranged」
制作費:約750万ドル(約11億2,500万円)
三部作のひとつ。ベルリンのオリンピアシュタディオンを含む複数のロケ地で撮影された壮大なスケールの作品。
第5位 マイケル・ジャクソン「Black or White」
制作費:約760万ドル(約11億4,000万円)
1991年公開。マコーレ・カルキンやタイラ・バンクスが出演。破壊シーンを含む演出で、放送時に大きな議論を呼んだ。
第4位 マドンナ「Bedtime Story」
制作費:約840万ドル(約12億6,000万円)
1994年発表。デジタルエフェクトを大々的に採用し、当時としては最先端の技術を駆使した作品。
第3位 マドンナ「Die Another Day」
制作費:約870万ドル(約13億500万円)
ボンド映画のテーマ曲。グリーンバック撮影と高度なCGを組み合わせ、マドンナが自分自身と戦うシーンを描いた。
第2位 マドンナ「Express Yourself」
制作費:約1040万ドル(約15億6,000万円)
映画『メトロポリス』にインスパイア。監督はデヴィッド・フィンチャー。キャストやセットにもマドンナ本人が深く関わった。
第1位 マイケル・ジャクソン&ジャネット・ジャクソン「Scream」
制作費:約1180万ドル(約17億7,000万円)
1995年発表。宇宙船を模した巨大セットや当時最先端のCGを駆使。公開初回のテレビ放送では6400万人以上が視聴し、グラミー賞も受賞。ギネス記録で「史上最も高額なMV」として認定された。
コメント