〚インタビュー〛真っ直ぐな眼差しと関西のバイブス、SELI(セリ)|地元・大阪寝屋川から放つリアルな声
- MR.X
- 7 日前
- 読了時間: 5分

自己紹介をお願いします。出身地や活動名の由来も教えてください。
はじめまして、SELIです。生まれも育ちも大阪府の寝屋川市で、地元での暮らしが僕の性格や表現にも大きく影響しています。
活動名の“SELI”は、ほぼ本名から取ってます。特に深い意味を込めたってわけじゃないけど、嘘のないリアルな名前が一番しっくりきた。自分の言葉や音楽も、名前と同じように飾らずにまっすぐ届けたいと思ってます。
音楽を始めたきっかけは何ですか?
僕が音楽を始めたきっかけは、中学2年のときに兄ちゃんに連れられて、大阪のライブハウス「ジラフ」に行ったことです。関西のアーティストたちのライブを目の当たりにして、あの瞬間に何かが自分の中でハジけた感じがしました。ステージの上で放たれる熱気や空気感、「音楽ってこんなに自由で、カッコいいもんなんや」と思って、気づけば自分でもマイクを握るようになってました。
自分の作品に影響を与えたアーティストやカルチャーは?
僕の音楽や表現に一番影響を与えてくれたのは、完全に関西のアーティストたちです。関西独特の言葉遊びやテンポ感、リアルなリリックの中にあるユーモア。そういうカルチャーにずっと憧れてきたし、自然と自分の中にも染み込んでいったと思います。
今のスタイルを確立するまでの過程は?
音楽性に関しては、最初から「こうしよう」って決めてたわけじゃなくて、続けていく中で自然と今のスタイルに落ち着いた感じです。ファッションに関しては、兄ちゃんからの影響が大きくて、昔からイケてる服を一緒に探してくれたり、教えてくれたりしてました。その中で出会ったのが“house of errors”で、今では大事な日にはよく着てます。表現方法は、最初はちょけたラインとか入れると「ふざけてる」って思われるのが怖かったけど、今は逆にそういう“遊び”があるからこそ、自分のスタイルになるんやなって思えるようになってきました。
最新作「ヘンソク」について教えてください。
『ヘンソク』は、地元で音楽をやってる僕に対して、裏でいろいろ言ってくるやつらへのメッセージを込めた曲です。スラムリッチさんにMVを撮ってもらったこの曲には、「誰が何を言おうと、俺は俺。メッキを剥がされても、SELIはSELIやぞ」っていう想いを込めてます。人の評価とか声に振り回されず、自分らしく突き進んでいく姿を見せたかった。
制作においてこだわっていることは?
僕はいつもビートから制作に入ります。まず「このビート、めっちゃイケてるな」と感じた瞬間に、その音から言葉が湧いてくるんです。こだわってるのは、リリックでは絶対に“嘘をつかない”こと。自分が経験してないことや、見栄を張ったような言葉は使わない。リアルであることが、一番リスナーの心に響くと思ってます。
リリックとビートで大事にしていることは?
ビートは、理屈じゃなくて「自分がテンション上がるかどうか」で選んでます。直感がすべて。リリックに関しては、さっきも言った通り“嘘をつかない”。盛ったり、作ったキャラでやるのは僕のスタイルじゃない。僕の目線から見たこと、感じたことを、まっすぐに言葉にしています。
地元のカルチャーやコミュニティからの影響は?
関西のアーティストたちが持つ独特の空気感や、笑いとリアルのバランス感覚にすごく影響されてます。僕がTRAPに惹かれたのも、そういった関西カルチャーの影響が大きいです。地元で過ごす毎日の中で見たものや、仲間とのやり取りの中から自然と染みついていった感覚があります。
ストリートから学んだこと、“リアル”とは?
“リアル”っていうのは、見栄を張ったり背伸びするんじゃなくて、ありのままの自分を見せることやと思ってます。ストリートで得た一番の教訓は、「嘘はいつかバレる」ってこと。だから、最初から正直でいるのが一番やなって僕は思ってます。
後挑戦したいこと、コラボしたい人物は?
ちょっと変かもしれへんけど…「複数人の彫り師に同時にタトゥー彫ってもらったら、どれぐらい痛いんかな」ってことに挑戦してみたい(笑)。あと、コラボしたいアーティストはいます。むっちゃデカい目標やから、今はまだ公表しないでおきます。でも、いつか必ず実現させたいです。
SNSやYouTubeでの発信については?
僕にとってSNSは、若者の“武器”やと思ってます。自分の表現を、直接リスナーに届けられる場所があるって、めちゃくちゃ強いことやし、それをどう活かすかは自分次第やなって思ってます。
ファンや仲間に伝えたいメッセージをどうぞ。
僕の周りには、それぞれのジャンルで本気で頑張ってる仲間がたくさんいます。音楽だけじゃなくて、服を作ってるやつもいるし、みんなそれぞれのフィールドで夢に向かって突き進んでる。そんな仲間たちと一緒に、もっとおもろいこと仕掛けていきたいし、応援していきたいと思ってます。
東京や日本のシーンについてどう感じていますか?
特に深く意識してることはないです。もちろん面白いアーティストもいるけど、それよりも僕は地元・関西にしっかり足つけて、自分らしくいられる場所で勝負していきたいと思ってます。
これからの自分にとって大事なキーワードを教えてください。
僕にとってのキーワードは「EYES」です。すでに出しているアルバムのタイトルでもあるし、自分の中ではずっと大切にしている言葉です。“house of errors”の服に目のモチーフが多くて、そこから着想を得た部分もあるんですけど、僕自身も目のタトゥーを入れてるくらい、“目”という存在が象徴的なんです。“EYES(アイズ)”には、「見る力」や「目指すもの」っていう意味も込めていて、僕がどこを見て、何を感じて、どう進んでいくのかを表す、大切なキーワードになってます。
アーティスト情報
・SELI(セリ)
大阪府寝屋川市 出身
2006年4月30日生まれ (19歳)
YOUTUBE
Comments